伊藤園第1種優先株式から株主優待が到着

株主優待

伊藤園第1種優先株式(25935)から株主優待の自社製品1,500円分が到着しました。

株主のためにいつも本当にありがとうございます。

権利確定月が4月の株主優待銘柄は1年の中でも少ないので、その中で何か良い優待銘柄はないかと探していたところ伊藤園を見つけたので買い付けてみました。

伊藤園第1種優先株式って何?

伊藤園第1種優先株式とは伊藤園が発行している優先株式の一種です。

メリットは伊藤園の普通株式よりも安く買い付けることが出来る点(7月8日現在の株価で伊藤園3,230円、伊藤園第1種優先株式1,771円)と普通株式と比べて配当金が多く支払われ、具体的には1.25倍の配当額です。

デメリットは議決権がないので、株主総会の意思決定に参加する事が出来ません。

株主優待は伊藤園の普通株式と同じ内容を保有株式数に応じていただくことが出来ます。

伊藤園ってどんな会社?

もはや説明不要だと思いますが、セクター(業種)は食料品で茶葉製品・緑茶飲料で最大手の企業です。

「お~いお茶」や「健康ミネラル麦茶」「1日分の野菜」等の有名ブランド商品を展開しています。

株主優待の取得条件は?

伊藤園第1種優先株式の株主優待は100株からいただくことが出来ます。

権利確定月は4月で、優待内容は自社製品です。

注意点としては、伊藤園と伊藤園第1種優先株式は普通株と優先株というそれぞれ別の扱いなので、例えば普通株式を50株、優先株式50株の計100株保有したとしても株主優待は届きません。

ただ、普通株式と伊藤園第1種優先株式をそれぞれ100株保有した場合、保有株式数に応じて株主優待を2つ受け取ることが可能です。

権利確定月:4月

保有株数優待内容
100株以上1,000株未満自社製品1,500円分
1,000株以上自社製品3,000円分

株価と利回りと過去10年間の配当金推移

伊藤園第1種優先株式(25935) 東証プライム ※7月8日現在

【株価】1,771円 最低投資金額:1,771円×100株=177,100円

【1株配当】60円

【配当利回り】3.39%

【優待利回り】0.85%

年度1株配当(円)
2017年4月
2018年4月
2019年4月
2020年4月
2021年4月50
2022年4月50
2023年4月50
2024年4月54
2025年4月56
2026年4月(予定)60

最後に

株主優待銘柄の紹介をしていますが、特定の銘柄に投資をすることを推奨していません。

投資するか否かの最終的な判断は必ずご自身で行ってもらうようよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました