ジェイックが株主優待を新設

株主優待

ジェイック(7073)が6月13日の場中に株主優待の新設を発表しました。

東証グロースに上場している銘柄で時価総額がとても小さく流動性が低い銘柄なので、投資する際はこれらの点を踏まえて投資判断をしていただきますようお願いします。

特に成行注文で買い付ける場合約定単価が高く付いてしまう可能性があるので注意してください。

恐らくですが、今回の株主優待の新設は現在東証が進めているグロース市場の上場維持基準を「上場から10年経過後、時価総額40億円以上」から「上場から5年経過後、時価総額100億円以上」に厳格化されることが検討されており、将来的にこの見直し案で決まることを見越しての事と推察します。

ジェイックってどんな会社?

セクター(業種)はサービス業で、主にフリーターや中退者を対象とした就職支援サービスを提供している企業です。

新卒向け就職サービスの「新卒カレッジ」やフリーター、中退者向けサービスの「就職カレッジ」等の支援サービスを展開しています。

株主優待の取得条件は?

ジェイックの株主優待は100株以上保有でいただくことができます。

優待の権利確定月は1月と7月の年2回で、優待内容は幅広い店舗で利用出来て他の決済手段とも併用する事も可能な使い勝手の良いQUOカードです。

QUOカードの使い道としてコンビニやドラッグストア、大手書店等はもちろんのことデニーズや上島珈琲店等の飲食店でも使うことが出来るので、現金を使わずにちょっと贅沢したい場合にQUOカードを活用してみるのはいかがでしょうか。

権利確定月:1月、7月

保有株数優待内容
100株以上QUOカード2,000円分

株価と利回りと過去10年間の配当金推移

ジェイック(7073) 東証グロース ※6月17日現在

【株価】2,209円 優待取得にかかる最低投資金額:100株×2,209円=220,900円

【1株配当】45円

【配当利回り】2.04%

【優待利回り】1.81%

年度1株配当(円)
2017年1月40
2018年1月
2019年1月60
2020年1月72
2021年1月
2022年1月30
2023年1月47
2024年1月5
2025年1月45
2026年1月(予定)45

最後に

株主優待銘柄の紹介をしていますが、特定の銘柄に投資をすることを推奨していません。

投資するか否かの最終的な判断は必ずご自身で行ってもらうようよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました