イオンから株主優待が到着

株主優待

イオン(8267)から株主優待のオーナーズカードをいただきました。

株主のためにいつも本当にありがとうございます。

イオン経済圏なのでこれから使い倒していきたいと思います。

写真を見て分かる通り2枚あり、右が株主本人のカードで左が家族カードになります。

イオンってどんな会社?

もはや説明不要だと思いますがセクター(業種)は小売業で、総合小売大手の企業です。

食品スーパーが中心で、他にも傘下に金融や不動産等多角に経営を行っています。

株主優待の取得条件は?

イオンの株主優待は100株からいただくことが出来ます。

優待権利確定月は2月と8月の年2回で、優待内容はオーナーズカードを使うことで半期100万円までのお買上げ金額に対し、保有株数に応じた返金率でキャッシュバックを受けることが出来ます。

他にもオーナーズカードはイオン系列店でのお買い物や施設を利用する際の割引や優待価格を受けることが可能で、イオンまたはイオンモール内に設置されているイオンラウンジを利用することも可能です。

割引対象となる支払い方法や利用可能店舗、イオンラウンジの利用方法などは公式ホームページをご確認ください。

さらに2月の年1回のみですが1,000株以上を3年以上継続保有するとイオンギフトカードをいただくことが出来ます。

保有株数優待内容
100株以上500株未満3%のキャッシュバック
500株以上1,000株未満4%のキャッシュバック
1,000株以上3,000株未満5%のキャッシュバック
3,000株以上7%のキャッシュバック
保有株数優待内容
1,000株以上2,000株未満イオンギフトカード2,000円分
2,000株以上3,000株未満イオンギフトカード4,000円分
3,000株以上5,000株未満イオンギフトカード6,000円分
5,000株以上イオンギフトカード10,000円分

株価と利回り

イオン(8267) 東証プライム ※4月28日現在

【株価】4,161円 優待取得にかかる最低投資金額:100株×4,161円=416,100円

【1株配当】40円

【配当利回り】0.96%

【優待利回り】ー%

最後に

株主優待銘柄の紹介をしていますが、特定の銘柄に投資をすることを推奨していません。

投資するか否かの最終的な判断は必ずご自身で行ってもらうようよろしくお願いします。

最近はトランプ関税の影響が少し落ち着きを見せてはいますが、まだまだ油断できない状況なので慎重に投資判断を行ってもらうよう重ねてよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました