今回は大光(3160)を紹介します。
5月権利の株主優待は1月と4月に比べれば多い方ですが、それでも1年を通してみれば少ない方です。
その5月権利銘柄の中で株主優待の内容が魅力的且つ100株から株主優待がいただける銘柄を発見したので先回り目的も兼ねて買付してみました。
優待の権利月は5月末と11月末の年2回です。
※4月14日の引け後に株主優待の変更(改悪)を発表しました。詳しくは↓のリンクをどうぞ。
→先日買付したばかりの5月権利の優待株が株主優待を変更(改悪)
大光ってどんな会社?
セクター(業種)は卸売業で、中京地盤の業務用食品商社です。
ホテルや外食企業を主な顧客としています。
業務用食品スーパー「アミカ」やネットショップも運営しています。
株主優待の取得条件は?
大光の株主優待は100株からいただくことが出来ます。
まず最初に100株以上保有し5月の権利を跨いだ後オリジナルQUOカードが郵送で到着します。
QUOカードを得ることが目的の方であればそのままで良いのですが、アミカ商品券が欲しいという方はQUOカード未使用の状態でアミカの店舗へ行きQUOカードをアミカ商品券と交換してもらう必要があります。
アミカ商品券はQUOカードの倍額になるのでアミカで買い物をしたい方は交換することをおすすめします。
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上500株未満 | QUOカード500円分またはアミカ商品券1,000円分 |
500株以上1,000株未満 | QUOカード1,000円分またはアミカ商品券2,000円分 |
1,000株以上2,000株未満 | QUOカード2,000円分またはアミカ商品券4,000円分 |
2,000株以上 | QUOカード3,000円分またはアミカ商品券6,000円分 |
株価と利回り
大光(3160) 東証スタンダード ※4月10日現在
【株価】582円 優待取得にかかる最低投資金額:100株×582円=58,200円
【1株配当】13円
【配当利回り】2.23%
【優待利回り】1.72%
最後に
株主優待銘柄の紹介をしていますが、特定の銘柄に投資をすることを推奨していません。
投資するか否かの最終的な判断は必ずご自身で行ってもらうようよろしくお願いします。
特に最近はトランプ関税の影響で相場が不安定になっているので、いつもよりもさらに慎重な判断を行ってもらうよう重ねてよろしくお願いします。
コメント