船井総研ホールディングスが株主優待を変更(拡充)

株主優待

船井総研ホールディングス(9757)が5月23日の引け後に株主優待の変更を発表しました。

今回の優待の拡充はとてもありがたいですね。

さらにこの銘柄は配当金の連続増配(14年連続)を継続中なので安定感抜群です。

船井総研ホールディングスってどんな会社?

セクター(業種)はサービス業で、経営コンサルの大手企業です。

クライアント企業に対して、問題解決に向けての施策を提案しています。

流通業向けに実績があり、他にも住宅、不動産、医療業界等に強みを持っています。

株主優待の変更内容は?

船井総研ホールディングスの株主優待は100株からいただくことが出来ます。

優待内容は幅広い店舗で利用出来て他の決済手段とも併用する事も可能な使い勝手の良いQUOカードです。

権利確定月に変更があり、変更前は12月のみの年1回でしたが変更後は6月と12月の年2回になりました。

【変更前】

権利確定月:12月

保有株数優待内容
100株以上1,000株未満QUOカード500円分
1,000株以上5,000株未満QUOカード1,000円分
5,000株以上10,000株未満QUOカード5,000円分
10,000株以上QUOカード10,000円分

【変更後】赤色アンダーラインマーカーの部分が変更箇所

権利確定月:6月・12月

保有株数優待内容
100株以上1,000株未満QUOカード500円分
1,000株以上5,000株未満QUOカード1,000円分
5,000株以上10,000株未満QUOカード5,000円分
10,000株以上QUOカード10,000円分

株価と利回りと過去10年間の配当金推移

船井総研ホールディングス(9757) 東証プライム ※5月24日現在

【株価】2,349円 優待取得にかかる最低投資金額:100株×2,349円=234,900円

【1株配当】85円

【配当利回り】3.62%

【優待利回り】0.21%

年度1株配当(円)
2016年12月24
2017年12月30
2018年12月35
2019年12月40
2020年12月45
2021年12月48
2022年12月55
2023年12月65
2024年12月75
2025年12月(予定)85

株主優待変更後の適用時期

2025年6月末日現在の当社株主名簿に記載されている株主より株主優待制度を変更します。

最後に

株主優待銘柄の紹介をしていますが、特定の銘柄に投資をすることを推奨していません。

投資するか否かの最終的な判断は必ずご自身で行ってもらうようよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました