タマホームが株主優待を変更(拡充)

株主優待

タマホーム(1419)が7月24日の引け後に株主優待の変更を発表しました。

今回はタマホームということで誰もが知る有名な企業だからという理由で取り上げたのですが、前期の業績が振るわなかった中それでも配当を減配することなく、さらには増配という形で出してくれた株主想いの銘柄だと思いより一層おすすめしたいと思いました。

タマホームってどんな会社?

もはや説明不要だと思いますが、セクター(業種)は建設業で首都圏郊外や地方を中心に展開していて良品質低価格を売りにしている注文住宅会社です。

近年はリフォームやオフィスビル事業にも注力しています。

株主優待の変更内容は?

タマホームの株主優待は変更前と変更後共に保有株数に変更なく100株以上からいただくことができ、3年以上継続保有すると長期保有優遇があります。

権利確定月は変更前が5月と11月の年2回でしたが、変更後は11月の年1回になります。

優待内容はコンビニや大手書店等で気軽に使えるQUOカードです。

使用用途は限られますが、財布に1枚入れておくといざという時に役に立つそんなありがたいカードです。

年1回に変更となるQUOカードですが、年2回いただけていた時よりも年間でいただける額面が2倍になっています。

【変更点】

  1. 2025年11月権利分から権利確定月が5月と11月の年2回から11月の年1回になります。
  2. 年間でいただける額面がこれまでの2倍になります。

【変更前】

権利確定月:5月・11月

保有株数優待内容と継続保有3年未満優待内容と継続保有3年以上
100株以上QUOカード500円分
(年間1,000円分)
QUOカード1,000円分
(年間2,000円分)

【変更後】

赤色アンダーラインマーカーの部分が変更箇所

権利確定月:11月

保有株数優待内容と継続保有3年未満優待内容と継続保有3年以上
100株以上QUOカード2,000円分QUOカード4,000円分

株価と利回りと過去10年間の配当金推移

タマホーム(1419) 東証プライム ※7月26日現在

【株価】3,635円 最低投資金額:3,635円×100株=363,500円

【1株配当】196円

【配当利回り】5.39%

【優待利回り】0.55%

年度1株配当(円)
2017年5月15
2018年5月30
2019年5月53
2020年5月70
2021年5月100
2022年5月125
2023年5月180
2024年5月190
2025年5月195
2026年5月(予定)196

最後に

株主優待銘柄の紹介をしていますが、特定の銘柄に投資をすることを推奨していません。

投資するか否かの最終的な判断は必ずご自身で行ってもらうようよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました