アズ企画設計(3490)が7月9日の引け後に株主優待の変更を発表しました。
優待の拡充はありがたいですね。
優待だけでなく配当もある銘柄ですが、配当実績がこれからという感じなので今後の事業の拡大に期待したいところです。
そして、この銘柄は配当性向が約7%程と一般的な配当性向の水準(目安として20%~50%に決定する企業が多い)よりもかなり低く、今後株主還元に積極的な姿勢を企業が示せばさらなる増配余地があると個人的には思っています。
アズ企画設計ってどんな会社?
セクター(業種)は不動産業で、埼玉を地盤とする不動産会社です。
中古物件を安く仕入れてリノベーションすることで収益を出す不動産販売事業を主力としています。
株主優待の変更内容は?
アズ企画設計の株主優待は100株以上からいただくことが出来ます。
権利確定月は2月と8月の年2回で、優待内容はコンビニや大手書店等で気軽に使えるQUOカードです。
QUOカードは他の支払い方法と併用可能なので、端数が生じた場合でも無駄なく使うことが出来る点が良いですね。
【変更点】
- 100株以上保有でのQUOカードの額面が「3,000円」→「4,000円」に増額されます。
- 株主優待の変更前は取得株数の区分が100株以上のみでしたが、変更後は200株と300株の区分が新たに追加されました。
- 変更前は継続保有期間が株主優待の取得条件にありませんでしたが、変更後は6ヶ月以上の継続保有期間が必要になりました(ただし、経過措置として2025年8月実施分に限り継続保有期間は問われません)。
【変更前】権利確定月:2月、8月
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | QUOカード3,000円分 |
【変更後】権利確定月:2月、8月
赤色アンダーラインマーカーの部分が変更箇所
保有株数 | 優待内容と継続保有期間(6ヶ月以上) |
---|---|
100株以上200株未満 | QUOカード4,000円分 |
200株以上300株未満 | QUOカード9,000円分 |
300株以上 | QUOカード15,000円分 |
株価と利回りと過去10年間の配当金推移
アズ企画設計(3490) 東証スタンダード ※7月12日現在
【株価】2,779円 最低投資金額:2,779円×100株=277,900円
【1株配当】30円
【配当利回り】1.08%
【優待利回り】2.88%
年度 | 1株配当(円) |
---|---|
2017年2月 | – |
2018年2月 | – |
2019年2月 | – |
2020年2月 | – |
2021年2月 | – |
2022年2月 | – |
2023年2月 | – |
2024年2月 | 20 |
2025年2月 | 30 |
2026年2月(予定) | 30 |
株主優待変更の適用時期
2025年8⽉末現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主より適⽤します。
ただし、半年以上継続保有の条件適⽤のみ 2026年2⽉末から適⽤します。
最後に
株主優待銘柄の紹介をしていますが、特定の銘柄に投資をすることを推奨していません。
投資するか否かの最終的な判断は必ずご自身で行ってもらうようよろしくお願いします。
コメント